2017/01/12(木)#WordPress部 俺的レンタルサーバー頂上大決戦 #Weeyble

自分にぴったりを選ぼう!レンタルサーバー特集なんてタイムリーな話をされたら嫌でも出てこざるを得ない!
野村(@officlal_nomura)です。
上のリンク先は会員向けですが、言いたいことは扉絵の通りなので見れなくても安心して下さい。
今まさに絶賛ブログの引っ越しとか諸々対応中でして、アレとかコレとかどーしようかと思ってました。
本日の対象者
- レンタルサーバー契約を考えている人
- ブログやサイトを作ることに難しいことを考えたくない人
- 【初心者大歓迎!】WordPressもくもく勉強会 :秋葉原を受講される方
- 2017年1月12日 今日やろうと思っていたことについて – きょうのごろうから来た人
本日の議題
まず初めに
このブログはxserverで運用されています。デフォルトのプランそのままなのでapacheかなぁ。pleskなんてものは使ってないはず
キャッシュはmod_writeなどから頑張って個別設定してますがそれでもシステム部分がアレなので非同期スクリプトの読み込みが遅い事に気づくと思います。
無料ブログと有料ブログの違い
一番でかいのは広告があるかないか無料の場合、欲しい機能がない事が多いが、普通に使うだけなら無料でいいと思います。
インターネットのお勉強とかサーバー持ってるとカッコいい!とかなんか目的がないと持っててもつまんないです。
wordpressってなんなの?
もくもく会なんで、各自調べてどうぞ(5分)その間に自己紹介タイムどーぞ
みんなwordpressぐらい知ってるよ!って事だったら次へ
wordpress以外のCMSの紹介をさらっと
このブログはadiaryってCMS使ってるです。wpXクラウドで爆速WordPressを使っている野村がやたらと#adiary を持ち上げる理由#記法タグ
CMSってホントいっぱいあるんで探してみましょう。知らないCMSがアホほど見つかります。
ついでに自己紹介行っときましょう。
ここまで調べてもらえれば「似たような事出来るんだな、というのが分かってくると思います。
まずは「無料ブログも有料ブログも出来上がりのイメージだけは大きく変わらない」安心感を持って下さい。
wordpress用ブログサーバー編


どちらもwpXっていうワードプレス特化型のサーバーですが、クラウド/サーバーでこれまた違いがあります。
細かい差はありますが、特にどちらが優れているのか、というような話をしても私のようなサーバー素人(エンジニアをやっているからと言って、全てのユーザーが詳しいのかというとそうでもない)は専門の畑の人間に任せてしまって、やりたいことだけ簡単に満たせる環境が作れればいいと思います。
そういう意味では、とにかく簡単にブログを作りたい!という人は煩わしい事を考えなくても良いように、価格を追いかけるのが良いと思います。
逆に、将来的に色々やりたくなるかも、という事であればサーバーの方です。
上記のような観点で見た場合、オススメは以下の通りになります。
1~2アカウント(ワードプレスやブログの数)契約でワードプレスしか使わない/wpXクラウド
3アカウント、もしくは1~2アカウントだけどメールアドレスは欲しい/wpXサーバー
何度もいいますが、正直スコアで言うほど体感で差を感じないので、フィーリングで決めちゃって良いと思います。
adiary用:100%手加減ナシでレビューするためのサーバー編


問題はこっちです。
うちんとこでアダルトコンテンツと言えばえ~ちゃんぶろぐねっとわ~くが該当します。
今のところモロ出しはないんですが、あのままだと規約的にグレーゾーンだとも受け取れるのでマズいよなぁ、と理解しています。
そういう事をきにしなくてもいい場所が欲しくて割と真面目にネットの情報をアテにしないで公式サイトで比較しました。
が、後で気づく事になったのですが、ネットの言う情報は信じたほうが良いです。比較・吟味・テストをやった私の3時間がムダになりました。マジ
今日の話
この辺の話をしつつ、じゃあどっちがいいですか~、なんてアンケ取りながら良い方をチョイスして実演サーバーレンタル・wordpressのインストールまでやっちゃいたかったんですが、マヌケにもインフルエンザa型に掛かってしまったのではどうしようもないです。空気感染するほど感染力の強いインフルエンザウイルスがa型と呼ばれるものですね。突然変異や亜種があまりにも多すぎる事で有名です。
去年流行らなかったものが今年も流行らないとは限らないのがこわいところです。
次回のWordPress会でちゃんした説明を交えつつ、この辺の話を展開していきたいです。
野村(@officlal_nomura)でした。