いまさら聞けないLINEの登録とログイン
この度、携帯を変えたのでアプリをガシガシ入れる作業の一環でラインを入れなおしたのでその時の作業をば。
といっても、私の端末がアンドロイドOSなのでiPhoneユーザーは適宜読み替えてください。
きょうのおはなし
- きょうのおはなし
- まずはgoogleplay(AppStore)を起動しましょう。
- ここでインストールを押します。入ってる人は次の画像までスキップしてください。
- インストールが始まります。
- 開くを押してください。スキップしてきた人はここから続きます。
- ここで新規登録を押します。
- ここはサクッと次へ。
- これもサクッと次へ。
- 名前は任意でどうぞ。
- 補足
- これで設定は完了です。次へ進みましょう。
- 年齢確認は3キャリ(Docomo,au,Softbank)の登録が必要です。MVNO(格安SIM)ではできません。
- ここのアドレス登録は何でもいいです。オススメはgoogleのgmailです。
- ここまでで新規作成・ログインが完了です。
- 追記 2016/6/1
まずはgoogleplay(AppStore)を起動しましょう。
画面は全部Androidです。


ここでインストールを押します。入ってる人は次の画像までスキップしてください。


インストールが始まります。
ちょっと大きいのでWifiとかにするといいです。
開くを押してください。スキップしてきた人はここから続きます。

ここで新規登録を押します。
アカウントを既に持ってる人でMNP(ナンバーポータビリティ。電話番号を引き継いでいる)契約の人は「過去のアカウントが消える」ので注意してください。- 実は私、この作業中にやらかしてしまった可能性があったりなかったり…
- あまり使ってなかったので困ってはいませんが、皆さんも気を付けて?ください

ここはサクッと次へ。
後でちゃんと利用規約とかプライバシーポリシーは読んでおいてくださいね。
これもサクッと次へ。



名前は任意でどうぞ。
画像では先に入れてしまっていますが、全体像はこれです。言い忘れてましたが、キーボードが出ているのは入力状態のままスクショを取ったからなので、表示されてなくても大丈夫です。
補足
LINEを電話とは別のコミュニケーションツールとして使いたい場合はチェックを外しましょう。

これで設定は完了です。次へ進みましょう。

年齢確認は3キャリ(Docomo,au,Softbank)の登録が必要です。MVNO(格安SIM)ではできません。
対策ではないですが、中古で安いキャリア端末を買って持ち込み契約をするのが一番安い方法でしょう。2万円ぐらい掛かってしまいますが…
ここのアドレス登録は何でもいいです。オススメはgoogleのgmailです。

ここまでで新規作成・ログインが完了です。
機種変更時の壁のひとつ、ラインのアカウントの設定もこれでバッチリ!(ですよね?)
面倒だけど手順さえしっかりすれば問題ないです。
LINEは色々な使い方があるので、機会があればそれらの機能を紹介しましょうか。
後日紹介しますが、画面が暗いのはブルーライトカットアプリを使っているからです、など。
追記 2016/6/1
せっかくのLINEの記事なんで友達ボタンを置いておきます。ポチっとやってもらえると、とりあえず友達がひとりできます。
