サイト内検索
2016/05/31(火)[将棋]中飛車の囲いを決める
2016/05/13(金)[紹介][登録][使い方]将棋ウォーズに登録しました
いつものようにgoogleplayからダウンロードして遊んでいるんですが、
級持ってる方々にボコボコにされて結局下位のままでした。
とまあ、これは私の実力の問題なので大した話ではないんですが、
やはり人と指してるな、と思う手筋は見ていて楽しいです。
ただ、実際に駒を手にとって指すならこんな手は指さないよな、と思うのをポンポン指しやすい=気楽にやれるのが良いところですね。
昇級して行けばそんなことも言ってられないんですが、下位に居るうちに普段やらない手を指しまくろうと思います。
登録しました、というだけではのむろぐ的にはうーん、という気がしますので、
将棋ウォーズについてちょこっと紹介します。
今日のおはなし
将棋ウォーズの遊び方
2016/05/12(木)[紹介]どうぶつしょうぎを遊んでみた
前から気になっていたどうぶつしょうぎを遊んでみました。
動物将棋?でもいいんですかね。ひらがなだったので私もそうします。
今日のおはなし
どうぶつしょうぎとは
2016/04/30(土)[詰将棋][問題]攻め手を欠いた状態で駒を拾って更につなげる
ある一声から全てが始まった…
前回記事:[詰将棋][問題]攻め手を欠いた状態で駒を拾ってつなげる
[詰将棋][問題]攻め手を欠いた状態で駒を拾ってつなげる
以下手順
▲5五桂△同歩
▲5四桂
△同銀
▲5二香
△7三角
▲3二銀成
△同飛
▲4一竜
△5三玉
▲3二竜 →これを手抜きすると詰むので応じます
△6五歩
▲6一飛
△6三金*1
▲4四銀

これを実践でやるのは1手秒読み中のアマでは正直難しいです。
この後もいくつか研究したのですが、正直やりようは色々あったので前回記事の段階ではじつは詰めろっぽく見えて大丈夫だった、と言うのがわかりました。
ここまでの捌き方を理解する方に時間を使った方が有意義でしょう。
ということで、短いですがここで終わらせます。
皆さんの将棋研究に役立てればうれしいです。
オチがしまらなくてすみません。
2016/04/29(金)[ニコニコ動画]【衝撃のラスト】地獄の最終盤(タイトルは引用)
まじめに
どうも、ごろうです。冗談みたいな記事で申し訳ないんですが、あまりにも圧倒されて何も言えなくなりました…
実践ではこんな展開になっても読み切るのは難しいです。
こういう動画はありがたい事に研究に向いているんですよ。
自分で途中の展開まで指さなくてもある程度の図は出来ていることと、やはり一人で指すのは限界があります。
私のようなアマチュアだと限界には遠いんですが、トータルバランスとして早いレベルアップが期待できるのは非常に大きな意味があると思います。
更に!
さらに!
今日は素晴らしいご意見をいただいたので真面目に考察することにします。
[詰将棋][問題]攻め手を欠いた状態で駒を拾ってつなげる
[詰将棋][問題]攻め手を欠いた状態で駒を拾って更につなげる