2016/04/22(金)RSSリーダー、使ってますか?
一文字目が大きく表示されるからおや?という感じがしますね。
最近RSSフィードに興味をもち始めてます。
というのも、いつも使ってる側でしかなかったのでうまいことやれば幅が広がるんでね?と思ったところから今日は始まります。
今日の話
この記事は書きかけです
リンク貼り付けるために一時的に記事出すのと、別にちょっとやりたい事があったので敢えて下書き公開をしてますRSSフィードって?
このサイトでも最近見かけるようになったコレですね。お使いのRSSリーダーに読ませると、何もしなくても最新の記事の更新をリアルタイムに手に入れられるようになります。
なかなか使い勝手が良いですよ。
RSSを読む方法
このサイトであればあなたのRSSリーダーに以下のアドレスを追加してみましょう。きょうのごろう:RSS
そうすると、あなたのRSSリーダー上の他に登録しているブログの情報はそのままで、このブログの記事が見つかるようになります。
何も登録してなかった人はこのブログの情報が表示されるようになります。
RSSアプリも色々ありますので、お好みのものを使いましょう。
と言ってもよくわからない方もいらっしゃると思うので、私が使っているブラウザ「Kinza」にはデフォルトでRSSリーダーがついています。
そちらを使ってRSSを取得すると最新の情報を自動で取ってこられます。
あとは記事を読むだけ!とっても簡単ですね!
では、使い方を説明していきます。
RSSリーダー付きブラウザ Kinza をインストールする
KinzaはChromium系ブラウザです。GoogleChromeとは別なんですが、よくわからない方はChromeのちょっとイケてる機能がある程度に思ってもらえればいいです。